
楽天モバイルの『期間限定! スーパーSALE』も終わってひと段落しましたが
楽天モバイルもわかってますね~。
3月10日から
『新生活応援キャンペーン』
を新たに開催ですね!
楽天モバイルは最大5回線音声契約ができますが、auにMNPするなら楽天モバイルのキャンペーンで格安スマホを購入して、格安スマホはヤフオクへと流せば
かなり安くMNPの弾が作れるので、3月のMNP弾はやっぱり楽天モバイルでしょうかね。
楽天モバイルを使ってMNP弾にするには?
3月といえば、携帯の契約で一番盛り上がる季節!
auへMNPするためにMVNOで弾を作ろうと考えている人はいまなら楽天モバイルでMNPの弾を作るのがオススメですね。
楽天モバイルを使ってMNP弾を作るというのはどういうことかというと
楽天モバイルはスマホの格安セールが有名ですが、中でも97%オフなんていう投売り端末の格安スマホ&音声プランを購入して、端末はヤフオクや買取店にドナドナ。
そして、音声プランで契約した回線からMNP予約番号を発行するというものです。
格安スマホのセールは数百円から1万円台のものまで色々ありますが、狙うのは端末の価格が安くて、ドナドナ価格が高い機種になります。
楽天モバイルでMNPの弾にするならどの機種?
今ならどの機種がMNPの弾にするなら一番オススメか?
つまり、端末代金が安くて、端末ドナドナ価格が高いのはどの機種か?
というと、リーマンが見たところ
リーマンのオススメはこの2機種です。
機種 | 端末価格 | 端末ドナ価格 |
---|---|---|
ZenFone GO | 2,980円 | 12,000円前後 |
AQUOS SH-RM02 | 12,800円 | 24,000円前後 |
AQUOS SH-RM02は差額が大きいですが、端末ドナ価格が下がる可能性があるというリスクがありますが、ZenFone GOはもう底値な感じがしますので安心感はありますね。
楽天モバイルのMNP弾費用は?
楽天モバイルで『ZenFone GO』を契約して、MNPの弾にした場合の費用は
端末代金 | 3,218円 |
---|---|
事務手数料 | 3,665円 |
音声SIM ベーシック(初月) | 1,350円 |
短期解約違約金 | 10,584円 |
MNP転出手数料 | 3,240円 |
端末ドナドナ | -11,000円 |
合計(税込) | 11,057円 |
※全て税込
MNP弾費用は全部で11,057円です。
ただ、イオンモバイルが今、新規事務手数料1円キャンペーンをやっているのでどちらにするか悩ましいですね。
端末ドナドナに自身があるなら楽天モバイル
無難に行くならイオンモバイル
が3月のMNPの弾としてベストな選択ではないでしょうか
楽天モバイルの申込は↓こちら

コメント
楽天は端数切り上げですよ
せこい会社です
修正したほういいですよ笑
うまぎまんさん
ありがとうございます!
そういえば端数切り上げでしたね…
高々1円ですが、ほんとですね~。
ドコモ回線へ乗り換えキャンペーンで安く弾を作ろうと思ってたんですが、僕の分のMNP予約番号の有効期限が3/8で使えず(^_^;)
娘の分は有効期限が3/14までなんですが、クレカがなく(先週まで高校生だったので)日曜日に慌てて楽天カードを申し込んだんですが(新規だと7,000Pゲットできるので)未だ発行されず(当たり前か)。
ん~もったいない。
ドコモに乗り換えで5000CBも狙ったんですが、良く考えると5月末までキープしないとCB貰えなさそうだったので初月無料を差し引いても やっとトントンのようなので止めました。
楽天カードで楽天モバイルの契約すると2000P貰えるキャンペーンもやってるんですが、こちらもCB6月末で全然お得じゃ無さそう(^_^;)
よしおさん
何気に乗り換えキャンペーンいいですよね。
確かにもったいない(笑)