11月16日からauでも始まったauの新しい割引施策
『ガラケー→auスマホ割』
ガラケー利用者がスマホに機種変更、もしくは乗り換えMNPすると12か月間1000円割り引かれるという割引施策。
ドコモの『ウェルカムスマホ割』に対抗した割引施策だと思いますがauへ乗り換えMNPを考えている人にはぜひ活用してもらいたい施策ですね。
コメントでもリクエストがありましたので『ガラケーauスマホ割』を誰でも適用できるようにリーマンのわかる範囲で詳しく解説してみたいと思います。
※まだ始まったばかりの施策で店舗/サポートセンターによって回答が違うこともあります。
※リーマンの記事に書いている内容が必ず正しいわけではありませんのであくまでも参考として自己責任の上、ご活用ください。
目次
au 『ガラケー→auスマホ割』ってどんな割引?
『ガラケー→auスマホ割』は乗り換えMNP、もしくは機種変更でauピタットプラ
ンを契約すると12カ月間1000円割引になるという割引施策です。
適用条件
機種変更
- 利用期間が 16 ヶ月目以上の au ケータイからの機種変更であること
- その時点で 3G WIN 向けの料金プランにご加入いただいていること
- 機種変更と同時に対象プランに加入すること
乗り換えMNP
- 他社ケータイからの乗りかえ(MNP)
- 乗り換えと同時に対象料金プランに加入すること
となっています。
機種変更については、auガラケー利用者であることが明確になっていますが、乗り換えMNPに関しては他社ケータイからの乗り換え(MNP)としか規定されていないですね。
他社から乗り換えMNPの場合は、MNP予約番号からではガラケーを利用していたかどうかは判断できないので目視による確認になるそうです。
対象料金プラン
au ピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ)
対象プランは残念ながらauピタットプラン(シンプル)は対象外なのでご注意ください。
対象機種
4G LTEスマートフォン
端末購入を伴わない場合も対象になるようですので持込機種変更もOKです。
と言ってもあまり活用することは少ないと思いますが。
割引内容
適用翌月から12ヶ月間、auの利用料金から1,000 円/月を割引
11月に契約したら翌月12月から1,000円の割引が適用されます。
また、スマホ応援割、スマートバリューなどの割引とも併用可能です。
対象料金プラン以外の料金プランへの変更、機種変更、解約、一時休止等の申込みがあった場
合は適用は当月利用分をもって終了です。
料金イメージ
auピタットプラン(スーパーカケホ)
auピタットプラン(カケホ)
『au』 公式ページ
『ガラケー→auスマホ割』の割引施策の説明はこの辺にして
ここから本題です。
リーマンのブログ利用者が一番知りたい内容について解説します。
乗り換えMNPで『ガラケー→auスマホ割』を適用する方法は?
au『ガラケー→auスマホ割』の乗り換えMNPの適用条件ですが
公式には
- 他社ケータイからの乗りかえ(MNP)
- 乗り換えと同時に対象料金プランに加入すること
の二つしか書かれていません。
実際にauサポートセンターで確認してみましたが基本的にはドコモと同じ回答でした。
- 他社ガラケーでの自局番号表示
- 通電確認(切断型MNPで解約している場合は不要)
実際に運用が始まって、各店舗の対応状況を見るとここまで厳密にチェックしていないようですね。
リーマンが知っている範囲では
・一番楽なケースではガラケーを見せるだけ
・他に自局番号を確認するだけ
がほとんどで通電確認までしているところの話はまだ聞いたことはありません。
意外と通電まで確認することはなさそうですね。
お店の人に聞いても、目視(何を目視確認するかまで不明)確認してくださいと言われているだけだったり…
今のところ適用する条件は緩いようです。
『ガラケー→auスマホ割』を適用すると下取はガラケー縛りになる?
ここはほとんどのショップが下取端末をガラケーに縛りを入れているようですね。
ただ、auショップで代理店サポートセンターに確認してもらったんですが厳密に下取ガラケーでなければいけないという風にはなっていないようです。
『ガラケー→auスマホ割』適用して、下取にスマホを利用したという人もいるみたいですのでシステム的にNGというわけではないようですね。
au案件は下取りに2万円機種やスマホを準備することが多いと思いますので、まだ実績がある方法ではありませんが
郵送下取り
にしてもらって、下取りガラケー縛りの回避を狙ってみるのもいいかもしれません。
※回避できたという情報があれば、コメント頂けると嬉しいです。
他社ガラケーは何を準備すればいい?
『ガラケー→auスマホ割』を適用する場合の他社ガラケーということですが
- ガラケー(3Gケータイ)
- ガラホ(4Gケータイ)
どちらでもOKです。
ドコモ回線ならのFOMAガラケーはヤフオクで1000円前後で手に入るのでガラケーを準備するのがオススメです。
ヤフオクの下取りガラケーは↓こちら
ドコモのガラケーはFOMAとMOVAがありますがMOVAは使い勝手が悪いですのでFOMAと間違えて購入しないようにご注意ください。
もちろんソフトバンクのガラケー/ガラホ、SIMフリーのガラケー/ガラホでもOKです。
ドコモのFOMAガラケーにスマホのSIMを指して自局確認できるか?
コメントでも聞かれる人がいましたが、ドコモのFOMAガラケーはSIMはスマホのSIMとサイズが違うだけです。
4G LTEスマートフォンのSIMにFOMA用サイズの下駄をはかせれば、通話も自局確認もできます。
nano SIMなので標準SIMサイズの下駄を履かせます。
FOMA用サイズのSIM下駄はこちらで100円もせずに売っていますでの持っていない人は一緒に購入しておきましょう。
購入は↓こちら
もちろん、自局番号も通話もできます。
その他注意点など
au案件にMNPする際は契約するショップに事前に
- ガラケーは回線数分必要か?1台でもいいか?
- 確認はガラケーを見せるだけでいいか?自局確認が必要か?
- 下取りはガラケー縛りか?
など、どこまで確認するか聞いておくのがオススメです。
コメント
店頭での下取りは、SBからMNP→SBガラケー、ドコモからMNP→ドコモガラケー だと
思うのですが。 郵送で下取りガラケー縛りの回避に便乗して
郵送で、SBからMNP→ドコモスマホ、ドコモからMNP→SBスマホ でも可能でしょうか?
先輩の御教授を お願い致します。
>>ごんたさん
以前はできたんですが今はできるかどうかわからないですね。
いつも記事参考にさせていただいております!
SIMの挿さらないmovaが発見されたんですが流石に無理でしょうか?笑
>>たろちゃんペイさん
店員さんによるかもしれませんが、高速チラみせでOKなら行けるかもしれません(笑)
初めの1台しかチェックしないところが多いみたいなので1台くらいは用意してみてはいかがでしょうか。
こちらを参考にさせていただいて「ケータイ→auスマホ割」で2台契約できました。
ありがとうございました。
さらに2台追加したいと思っているのですが、
次回にも「ケータイ→auスマホ割」適用申請したら怪しまれて審査落ちしたり、
「ケータイ→auスマホ割」外すように言われたりしませんかね?
>>カイトンさん
無事スマホ割おめでとうございます。
次回も大丈夫じゃないでしょうかね。
こちらを参考にさせていただき、昨年末にiPhone8を2台「ケータイ→auスマホ割」適応で契約できました。ありがとうございました。
マルチキャリアの携帯ショップでしたが、確認はガラケーの目視だけでOKでした。
ソフトバンクのガラケーでSIM認識しない状態なので目視のみで助かりました。
(事前の予約電話で目視のみと確認してました)
ガラケーからのMNP優遇キャンペーンですが、各社横並びで終了するかも?との事です。
「ソフトバンク、ガラケースマホ割を1月16日で終了」
https://iphone-mania.jp/news-237338/
>>カイトンさん
無事スマホ割適用おめでとうございます。
最近の併売店はフラット縛りがあるのでピタット契約できてよかったですね。
確かに早期終了ありそうですね。
久しぶりにMNPしてきました。
大手家電量販店ですが目視もなくスマホ割適用、後日郵送下取りでスマホもOKでした。
わかれば教えて欲しいんですがbmobileのSスマホ電話simが利用出来るガラケーってありすかね??
ソフトバンクのガラケーで試したらロック解除してない端末だったんでダメでした。
>>たーすねさん
SIMロック解除済みのソフトバンクガラケーSimplictyとかですかね。
こちらので安く手に入りますよ。
http://rymandoujou.tokyo/post-18504/
注意事項に
>現在スマートフォンご利用中の場合は対象外です。
とあります
ここに来る人のほとんどがauスマホ回線を既に1回線以上は所持してると思うのですが、適用になるんでしょうか?
>>もつさん
適用になります。
スマホ応援割忘れてました。今回は失敗ですね。ピタット+Sカケホ+スマホ応援割+スマバリで運用します。ありがとうございます。
ショップ判断なので、スマホ割適用でスマホダメと言われる場合も、ガラケーデータ移してから下取りに出したいので、ガラケー下取りを郵送にしますと言って、後日郵送でスマホ下取り出せば問題ないと思いますよ。
>>サランラップさん
仰る通りですね。ショップの下取りガラケー縛りならまだしもスマホ割で郵送下取りを拒否はそのショップもしくは店員がやりすぎに感じますよね。
こんばんは。
リーマンさんのブログにも出てくる大手併売店でMNPしてきました。予約時にガラケー→スマホ割適用時の下取りはガラケー縛りで郵送下取り不可との結果でした。リーマンさんの情報からシンプル不可を知りシンプル122日維持の小生は仕入れ差し引くとあまり変わらないと判断しスマホ下取りにしました。とりあえず報告まで。
>>ハリーさん
案件によりますが維持するだけならシンプルよりスーパーカケホの方がスマホ応援割がついてお得じゃないですか?
ガラケースマホ割も付きますし…
先週末、auショップに電話でどうしたら適用になるか確認したら口頭申請で大丈夫と言われて本当に適用になりました。かなりお得でした。
>>すぎやんさん
無事適用よかったですね!
それにしてもガラケーすらいらない口頭申請でOKでしたか(笑)
現役でSBガラケーを使用中だったことを思い出し(笑)、出勤前に下駄を使ってワイモバSIMを試してみたところ抜けなくなり無理やり引っ張ったら先の方だけ割れて奥に残ってしまった(^_^;)
明日SBショップに修理依頼に行くかなぁ。。。
ちょうど2年たって弾にする予定だったので修理費用かかるなら そのままにしちゃうかもしれませんが。
>>よしおさん
コメントにもあるように引っかかりやすいんですよね。
簡単になおるといいですね
ガラケーにSIM下駄、抜けなくなること多くないですか?
>>SIM下駄さん
わかります、両面テープを下駄に貼っとくといいですよ。
引っかかった時は薄いプラ板とかを引っかかっているところに差し込んで引き抜けばいいです。
OCNのSIMとdocomo x9xxiシリーズで、自局番号表示と着信確認できました
>>ほげさん
ご報告ありがとうございます!
ワイモバ回線の弾(608HWのSIM)が10個ぐらいあるんですが、端末は何を用意すれば良いですかね?
あとOCN回線の弾でauにPIする場合、ドコモの3Gガラケー(SIMロック解除なし)+OCN SIMで番号表示って出来そうでしょうか?
>>よしおさん
ドコモはMVNO関係なくOKです。
ワイモバイルはなかなか曲者ですね~、いいガラケーないんですよね。
SIMロック解除済みのバンクガラケー(501SH)とかどうですか?
あとは使えるかわかりませんが…ドコモのSIMロック解除済みのガラケ/ガラホですかね。