リーマンのブログでも何人からかこんなコメントいただいたことがあります。
「乗り換え元の携帯会社を”MVNOから乗り換えです“と言ったら断られました。」
そうなんですよね。
「リーマンのMNP道場」で紹介しているようなお得なMNP案件だと
MVNOからMNPしようとするとまれに断られることがあります。
特に家電量販店などで多いようです。
そんな人はぜひ、こちらの記事を読んでいただきたいです。
目次
MVNOからMNPはできないの?
先に回答に言いますね
MVNOからでもMNP
できます。
どういうことかというと
MNPはナンバーポータビリティと言って、電話番号を変えずに携帯電話会社を乗り換えることをいいます。
乗り換える会社が違えば、どこからでも乗り換えができます。
ドコモからauへは普通に乗り換えMNPできますが
ドコモからドコモへは当然、MNPができません。
じゃあ
「ドコモ系のMVNOからドコモへMNPできるの?」
ということですが
乗り換えMNPはできますがキャッシュバックなどの条件として、同じ系列の回線はNGがほとんどです。
例えば
- ドコモ系MVNO(So-net)からドコモへ乗り換えMNPはNG
- au系MVNO(MINEO)からauへの乗り換えMNPはNG
一覧にすると↓↓このようになります。
転出先 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ドコモ系MVNO | au |
au系MVNO |
ソフトバンク |
||
転 出 元 |
ドコモ | × | △(CBはNG) | ○ | ○ | ○ |
ドコモ系MVNO | ○ | ×(同じ会社) | ○ | ○ | ○ | |
au | ○ | ○ | × | △(CBはNG) | ○ | |
au系MVNO | ○ | ○ | △(CBはNG) | ×(同じ会社) | ○ | |
ソフトバンク | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
MVNOからMNPするときの転出元を聞かれたら?
乗り換えMNPするときに転出元をよく聞かれます。
MVNOからMNPする場合は、必ず転出元のMVNOの名前を言うのではなく
- ドコモ系の回線なら転出元はドコモ
- au系の回線なら転出元はau
と答えましょう!
MNP予約番号から転出元がドコモ、au、ソフトバンクかはわかりますが
ドコモかドコモ系のMVNOかはわかりません。
自信もって、ドコモ系MVNOでも
「ドコモです!」
と言い切っちゃいましょう。
MNP予約番号は先頭2桁がキャリア毎に違う
MNPするときに発行するMNP予約番号は
このように↓↓キャリアによって上2桁が決まっています。
キャリア | 予約番号の上2桁 |
---|---|
ドコモ | 11XXXXXXXX |
ドコモ系MVNO | 11XXXXXXXX |
au | 12XXXXXXXX |
au系MVNO | 12XXXXXXXX |
ソフトバンク | 13XXXXXXXX |
ワイモバイルのスマホ | 13XXXXXXXX |
ワイモバイルのPHS | 16XXXXXXXX |
下8桁は決まってません。
ドコモ系回線?au系回線?
ドコモ系回線のMVNO
mineo、NifMo、BIG LOBE、IIJmio、OCN モバイル ONE、U-mobile、楽天モバイル、DMM、mobile、BB.excite、ぷらら モバイル LTE、Wonder link
au系回線のMVNO
mineo、UQ-Mobile、Fiimo
になります。
2016/02/25現在の情報です
コメント
CBは駄目でしょうと記事に書いてありますが。
>>かぶきちさん、よしおさん
はい、仰る通りですね。
ドコモ系MVNOからドコモへのMNPはCBもOKなんですか?
転出元聞かれてドコモですと答えたらCBもらえなさそうな。
相変わらずすごい情報ばっかり!
ありがとうございます。
さて、docomoへのMNP弾の 作り方は
今でも mineo イチオシで変わらずでしょうか?
2019/2月 用です
宜しくお願いします。
>>oknさん
お返事遅くなりました、docomoへのMNP弾はイオンau弾がお手軽ですね。
時間のある時に記事更新しますね。