スポンサーリンク

UQモバイルのHUAWEI P10 liteの毎月の維持費を大公開! 子回線は180円!

今大人気のUQモバイル案件! iPhoneSE案件も人気ありますが、HUAWEI P10 liteも大人気ですよね。

でも維持費ってどれくらいって簡単にわかるようにこちらにまとめておきますので参考にしてください。

※こちらの維持費はリーマンのブログで乗せているマンスリー割を適用した案件などの維持費になります。全て税抜価格で計算しています。

※マンスリー割は2018年3月23日の割引額です。

スポンサーリンク

UQモバイル HUAWEI P10 liteの月額割引(マンスリー割引)

『HUAWEI P10 lite』のマンスリー割引はプランによらず一律同じ割引額です。

新規/MNP
  プランS プランM プランL
月額/1年目 1,300円 1,300円 1,300円

どのプランS,M,Lでも変わらず、1,300円の割引になりますが、寝かすならプランSですね。

 UQモバイル HUAWEI P10 liteの毎月のスマホ代

  • ※初月は20日に契約した場合で日割り10日分で計算
  • ※解約月は1日に契約して日割り1日分で計算
  • ※プランはSで計算(M/Lはそれぞれ差額を加算してください)

主回線の毎月のスマホ代

月数 プラン マンスリー割 スマトク割 イチキュッパ割 手数料 合計
1 1326(S)   -1000 -333 3000 2993
2 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
3 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
4 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
5 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
6 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
7 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
8 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
9 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
10 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
11 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
12 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
13 3980(S) -1300 -1000 -1000   680
14 3980(S) -1300 -1000     1680
15 3980(S) -1300 -1000     1680
16 3980(S) -1300 -1000     1680
17 3980(S) -1300 -1000     1680
18 3980(S) -1300 -1000     1680
19 3980(S) -1300 -1000     1680
20 3980(S) -1300 -1000     1680
21 3980(S) -1300 -1000     1680
22 3980(S) -1300 -1000     1680
23 3980(S) -1300 -1000     1680
24 3980(S) -1300 -1000     1680
25 3980(S) -1300 -1000     1680
26 132(S)         132
合計           31445

子回線の毎月のスマホ代

月数 プラン マンスリー割 スマトク割 家族割 イチキュッパ割 手数料 合計
1 1326(S)   -1000   -333 3000 2993
2 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
3 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
4 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
5 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
6 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
7 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
8 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
9 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
10 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
11 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
12 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
13 3980(S) -1300 -1000 -500 -1000   180
14 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
15 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
16 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
17 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
18 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
19 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
20 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
21 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
22 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
23 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
24 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
25 3980(S) -1300 -1000 -500     1180
26 132(S)           132
合計             19445

 HUAWEI P10 liteの毎月のスマホ代が安すぎる

UQモバイルのHAWEI P10 liteの毎月のスマホ代は

  主回線 子回線
1年目 680円 180円
2年目 1680円 1180円

と破格の安さになっています。

iPhoneSEよりは少し高くなりますがこれでも十分やすいですね。

UQモバイルは複数回線契約すると1回線目を親回線といして、2回線目以降を家族割の子回線とすることができます。

家族割は名義が違っても家族であれば、親回線と合わせて、合計10回線まで組めます。

2名義で契約するときは家族割を組むのをお忘れなく。

マンスリー割は2年縛りのプランが必須

マンスリー割を適用するには『おしゃべりプラン』、『ぴったりプラン』のどちらかのプランになります。

どちらも2年縛りが発生するプランで、2年以内の途中解約には違約金9,500円が発生しますのでご注意ください。

マンスリー割の割引は契約翌月から24回割引になります。

解約した月はマンスリー割が適用外になりますのでご注意ください。

UQモバイルの2年縛りの期間は?

UQモバイルの『おしゃべりプラン』、『ぴったりプラン』の2年縛りの期間は

契約した月を初月として、25ヶ月目までの維持が必要になります。

2年縛りの解約違約金がかからないのは26ヶ月目になります。

2018年3月1日に契約したら2020年4月1日が違約金のかからない解約日になりますね。

スマトク割は契約初月から割引!

スマトク割は契約初月から割引が始まり、25回割引があります。

契約初月を1ヶ月目として、25ヶ月目まで毎月1000円の割引になります。

2年縛りの完走まで割引があるのは嬉しいですね。

イチキュッパ割は契約初月から割引!

イチキュッパ割は契約初月から日割りで割引が始まり、13回割引があります。

契約初月を1ヶ月目として、13ヶ月目まで毎月1000円の割引になります。

契約月と解約月は日割り

UQモバイルの日割りの特徴は、契約月と解約月が日割りになることです。

ですので、初月は割引があまりつきませんので契約するなら月末に近い日がよく、また解約月もあまり割引が付きませんので、月初に解約がオススメです。

おしゃべりプラン・ぴったりプランの違いは?

UQモバイルの『おしゃべりプラン』、『ぴったりプラン』の違いが良くわからない人が多いと思いますが、リーマンも割りとその口です(笑)

簡単に言うと

『おしゃべりプラン』は5分間通話し放題

『ぴったりプラン』は一定通話まで通話料無料

5分間通話し放題のほうを選ぶ人がほとんどだと思いますが、プランLの人はぴったりプランもいいので参考にしてください。

  プランS プランM プランL
ぴったりプラン 60分通話無料 120分通話無料 180分通話無料
おしゃべりプラン 5分間通話し放題

リーマンからアドバイスするとしたら、プランM、Lの人は『ぴったりプラン』がオススメ

プランSの人は『おしゃべりプラン』じゃないでしょうか。

UQモバイルの他の機種のマンスリー割引額は?

短期解約を考えた場合、3ヵ月維持した場合の維持費は?

UQモバイルは契約月と解約月は日割りですので、3ヶ月維持して、4ヶ月目の初日に解約した場合の維持費とします。さらにUQモバイルは2回線目以降は家族割500円が適用できるので主回線と子回線で維持費が変わってきます。

※初月は日割り10日とします。
※ユニバーサル料金2円は省きます。
※初月と2ヶ月目はプランM
※解約月は日割り1日とします。
※新規事務手数料込み(無料のところは3000円安くなります。)

主回線の維持費

月数 プラン マンスリー割 スマトク割 イチキュッパ割 手数料 合計
1 1,660(M)   -1,000 -333 3,000 3,333
2 4,980(M) -1,300 -1,000 -1,000   1,680
3 3,980(S) -1,300 -1,000 -1,000   680
4 132(S)     -33 9,500 9,599
合計           12,092

主回線は契約事務手数料から解約まで使い倒して回線にかかるお金は

約16,299円(税込)

そして、3ヶ月以降は毎月の維持費は680円という激安の維持費も可能です。

UQモバイルは日割りが利くので契約月はなるべく月末、解約は月初がオススメです。

子回線の維持費 

月数 プラン マンスリー割 スマトク割 イチキュッパ割 家族割 手数料 合計
1 1,666(M)   -1,000 -333   3,000 3,333
2 4,980(M) -1,300 -1,000 -1,000 -500   1180
3 3,980(S) -1,300 -1,000 -1,000 -500   180
4 132(S)     -33   9,500 9,599
合計             14,512

子回線は契約事務手数料から解約まで使い倒して回線にかかるお金は

約15,456円(税込)

となります。

そして、3ヶ月以降は毎月の維持費はなんと180円ですね。

端末ドナを考えた収支は?

UQモバイルのHUAWEI P10 lite案件がかなり安く出ていますが

HUAWEI P10 lite 新規 一括0円 さらに10,000円還元などの案件が出ていますのでそれで端末ドナまでの収支を考えると

主回線 維持費 16,299円
端末代 0円
ドナ -19,000円
CB -10,000円
商品券 -5,000円
Amazon -4,000円
合計  -21,701

なんと黒字で

21,701円

になりますね!

しかもこの新規事務手数料が無料のところがありますし、子回線ならもっと安くなりますのでこれは契約しない手はないと思います。

UQ契約した人必見!! 5000円JCB券が貰える裏技さらに紹介でギフト2000円も忘れずに

直近でUQモバイルを契約した人は必見のネタが入りましたので公開します! 皆さんに利用してもらいたいですのでぜひ拡散しちゃってください! ...

UQモバイルをオンラインで買うなら↓こちら

UQモバイル、携帯ショップで買うのが一番安くてオススメですが、近くにUQモバイルの携帯ショップがないという人はオンラインで購入がオススメです。

今ならキャッシュバック、紹介、JCBなどいろんな還元があるのでオンラインで購入しても十分メリットありますね。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 買取価格 より:

    はじめまして。端末を売る価格をドナドナとして表記されておりますが、こちらは未使用として売った価格でUQ版ではないものでしょうか?
    また未開封で減額しない店で15000円が買取最高額のような気がしますが、契約の時に未開封でお願いすることなど可能なのでしょうか??
    テルルなど有名店では必ず開封してアクティベートしないと売らないはずですが。

  2. リーマンファン より:

    UQに短期解約ブラックってありましたでしょうか?最低90日以上とか?

    • リーマン より:

      >>リーマンファンさん
      きいたことはないですね~、今だとJCBとか考えると届くまでは維持したほうがよさそうですが^^;

  3. コメント より:

    UQ版は恐らく-3000減額ですよね

  4. よしお より:

    P10 liteのマンスリー割って税抜き1,300円、税込で1,404円では?