ワイモバイルの買い回りに改変入ったようですね。
以前は店舗によって自主的に1名義同時3回線までなどありましたが、本日からシステム的に制限が入るようになったようです。
変更前(~2022/11/17) | 変更後(2022/11/18~) | |
---|---|---|
MNP | 5回線まで(制限なし) | 5回線まで(同じ使用者2回線まで) |
新規 | 変更無し | 変更無し |
MNPに関して、使用者1名につき2回線まで、3回線以上は家族などの使用者登録が必要
となったようです。
契約可能回線数の上限5回線は変わっておりません。
新規に関しても特に変わっておりません。
既存回線にも影響ありますので、例えば既に2回線契約している人が残り3回線枠を契約しようとすると使用者登録を2名いれないといけなくなりました。概ねソフトバンクと同じルールですね。
使用者登録は契約名義が違っても、共通して使用状況を判断されますので、契約名義が違っても使用者登録入れた名義の契約可能回線数は2回線のようです。
ただし、使用者登録は生年月日と名前のみとなっており書類などは不要ですので割と使用者登録はしやすいと思います。
使用者登録を入れる場合、使用者登録名義がワイモバイル回線を既に契約している場合は使用者登録できる回線数がその分少なくなりますのでご注意ください。既に2回線契約している場合は使用者登録することができません。
コメント
リーマンさんこんにちは。
色々と忙しく、一昨年3月からドコモau、softbank、ymobile維持したままでした。久しぶりに動こうと思い、blや買い回りのカテゴリーの記事拝見したのですが、最近の状況が分からず、どちらの記事を拝見すれば良いでしょうか?
>>たいようパパさん
ワイモバイルは買い回り最新版になってます。
すいません、最新版にアップデートできてないと思います