1年間プラン料金が無料、楽天エリアならデータ通信が高速で使い放題のRakuten UN-LIMITですが、もう申し込んで使っている人も多いと思いますが意外とSIMのBAND制約があったりでうまく使えていない人もいるんじゃないでしょうか。
楽天UN-LIMITの詳細は↓こちら
楽天UN-LIMITのSIMカードは通常は楽天モバイル対応の機種で使うようになっていますが、一部のSIMフリー端末でも楽天モバイルのUN-LIMITを使うことができます。
iPhoneXR以降のeSIM対応の機種ならeSIMにSIMカード変更で利用可能
iPhoneでは、iPhoneXR以降のeSIM対応の機種(iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone11、iPhoneSE 第2世代)なら、音声SIMカードをeSIMにSIMカード変更すれば、Rakuten UN-LIMITを使うことができます。(eSIMへの変更時に料金3300円が発生します。)
eSIMへの変更方法は楽天UN-LIMITを申し込み後に発送されてくるスタートガイドに書かれているので、そちらを参考にしてみてください。
eSIMに変更すれば、eSIMとnanoSIMの2枚利用ができるので、メイン回線にはnanoSIM、データ通信用のサブに楽天UN-LIMITのeSIMという使い方もできるので便利ですね。
iPhoneSE、iPhone6s、iPhone8などでも使うことはできるようですが、プロファイルを作成して、特殊な設定を行う必要があるようです。慣れていない人には敷居が高いのであまりオススメではありません。
追記:iPhoneSE 第一世代でRakuten UN-LIMIT nanoSIMが使えるか特殊な設定をやってみたところ一応使えることを確認しました。パートナー回線エリアでも通話、データ通信、SMS受信も可能(LinkアプリのSMS認証もこれで対応しました。)
設定方法等はしゅうのブログを参考にさせて頂きました。特殊な使い方ですので全て自己責任でお願いします。
↑iPhoneSEです。
Wi-Fiルーターでも簡単に利用ができる!?
Rakuten UN-LIMIT楽天エリアの使い放題の活用方法として、お手軽なのが実はWi-FiルーターのMR05LNにさして使うとう方法です。
SIMフリーのMR05LNは↓こちら
SIMフリーのWi-Fiルーター MR05LNが実は楽天モバイルに対応していて、SIMカードを指してAPNを『rakuten.jp』にするだけで簡単に使えてしまいます。
ファームウェアは最新アップデートしておく必要はありますが、Rakuten UN-LIMITのSIMカードを指して、APNの設定をするだけで使えるようになるのでお手軽ですね。
楽天エリア対象の地域ならWi-Fiルーター『MR05LN』さえあれば、1年間無料で使い放題のWi-Fiルーターの出来上がりです。
楽天エリア対象外でもパートナーエリア(au回線エリア)が毎月5G使えるのでかなり重宝します。
MR05LNで1年無料で使い放題ルーターに!
早速、MR05LNで試してみました!
リーマンもMR05LNを使っていますので、さっそくRakuten UN-LIMITのSIMカードを指して使ってみました。といっても簡単です。
STEP 1 nano SIMカードを『MR05LN』に指す
STEP 2 APNをrakuten.jpに設定
MR05LNを起動して、『設定』→『APN設定』→『SIM1』(さした番号)→『新規追加』
で
- サービス名:RAKUTEN(なんでもいいです。)
- APN:rakuten.jp
- ユーザ名:(不要)
- パスワード:(不要)
の設定を行えばOKです。
STEP 3 再起動でLTEに接続
残念ながらまだ楽天エリアではないのでパートナーエリア(au回線)ですが、これだけで簡単につながります。
- 楽天回線エリアならデータ通信が使い放題!
- パートナー回線エリアなら5GB利用可能!
パートナー回線エリアなら通信速度は快適
パートナー回線エリアならダウンロード速度24.92Mb/s、アップロード2.97Mb/sと快適な速度が出ますね。
1年間プラン料金無料の回線とは思えない使い勝手です。
キャリア版のWi-Fiルーターでは使える?
キャリア版のWiMAXルーターのW04、W05、W06なども一応使うことはできますが、パートナー回線エリアのみの限定利用になり、楽天回線エリアは使うことができません。
※ファームフェアバージョンを古くすれば使えるようになるようですが難易度が高いので自分で調べてできる人限定です。
キャリア版はデータ容量5GBの回線なら利用できる
キャリア版のWi-Fiルーターはヤフオクなどで数千円で出ているのでパートナー回線エリアの5GBだけでも使いたいという人はこちらもありかもしれませんね。
MR05LNで1年間無料データ通信ができるWi-Fiルーター!
MR05LN Wi-Fiルーターでお手軽に1年間無料で データ通信ができるWi-FiルーターになるのはRakuten UN-LIMIT。
楽天回線エリアも今後増えていくので、楽天回線エリア対象外の人も早く使い放題回線になって欲しいですね。
MR05LN Wi-Fiルーターは楽天市場のひかりTVが安くなっています。
楽天マラソン期間ならポイント倍率も高いので今がチャンスですね。
MR05LNの購入はこちらRakuten UN-LIMITまだ申し込んでいない人はこちら
Rakuten UN-LIMITは一人1回線の限定ですが、家族分の名義が契約できます。
今なら契約手数料もポイントバックされます。解約違約金もかかりませんので、まだ申し込んでいない人は申し込んでおいて損はないですね。
コメント
リーマンさんこんにちは(^.^)evoです。
楽天エリア調べましたょ~
神奈川県は濃桃でも殆ど電波吹いてないです(笑)
東横で多摩川渡ったとたんに440 11つかみましたょ~
都内地上は全て楽天エリアでした。
これから分かることは総務省からまだ認可されてないのでは?と考えます。何か検査に落ちたとか?
でも私の端末で楽天エリアつかむのが判明して良かったです(笑)
リーマンさんは多端末所有ですからまた違う結果かもしれないですが?
ありがとうございます。
>>EVOさん
神奈川も横浜、川崎あたりは楽天回線対象エリアになってるんですが東横線でダメって横浜、川崎対象エリアなの!?って疑問に思いますね。
早くエリア広がって欲しいですね~。
おはようございます。
LED Discoveryでチェックしました。
1度だけBAND3の記載でましたが、???それっきりです(笑)
以前と電話番号の表示は出ませんがlink認証は出来ていますので通話は問題ありません。
いろいろ有難うございました。
>>evoさん
LED Discoveryで一度だけだったんですね(笑)
BAND3の道は険しいですね~。
リーマンさんおはようございます。
aterm05で使用した場合の接続バンドがどちらに接続されているのか?
調べる方法は有りますでしょうか?
NOVA3では440 53しか繋がりません。
apn:440 11で接続されているかです。
ルーターに設定項目はありませんよね(笑)
よろしくお願いします。
>>evoさん
AndroidなどでWiFi接続してLED Discoveryとかどうですかね?
後はオンラインで帯域チェックするサイトあったんですがすぐにURLわからないのでググってみてください。
皆様へ
楽天un-limiteで遊んでますね。
うちも幸い楽天un-limiteのエリア内なので、
家族のiPhoneにeSIM入れて楽しんでます。
うちにあったhuawei e5577でも試したところ、繋がりました!
ただしauの電波は掴めず圏外になります。
家のホームルーター代わりです。
eSIM対応してないiPhone使われてる方は、
この方法が1番便利な気がしますね。
楽天un-limiteだけにするのは心元ないので。
>>ドクター乞食さん
スマホで使う場合はサブ回線で使うのがいいですよね。
パートナー回線エリアなら結構つながるので遊べますよ。
楽天回線エリアは羨ましいですね!
リーマンさんこんにちは(^.^)evoです。
私もSIM差しました。あっけなく繋がりました、ありがとうございます。
nova3で使ってましたが、一度も楽天エリアに成りません。楽天本社近郊でもダメでした泣
早く楽天エリアで繋げてみたいですね(’-’*)♪
>>EVOさん
あっけなく繋がりますよね。パートナー回線エリア5GBでもSIMカード2枚させるので、UN-LIMIT2枚させば10GBなのでかなり使えます。